任意売却と競売の比較
項目 | 任意売却 | 競売 |
価格 | 高く売却できる可能性がある 債務を最大限少なくできる 全額弁済の場合も 残債を把握でき、生活の計画が立てやすい |
価格は開けて見ないと分からない 最近では、物件によって高額な入札例も |
引越費用 | 引越費用がでる場合が多い | 基本的に引越費用は無い 立ち退かない場合、引渡し命令、強制執行の場合も |
引越時期 | 買主と時期を相談できる 競売より早く引越をする必要がある 遅延損害金は少なくなる |
競売の開札後、落札者との合意の時期まで住める(任意売却より長く住める) 遅延損害金は多くなる |
プライバシー 精神的な負担 |
通常の売却と同じように手続できる 近所に競売という事が知られることが殆ど無い 自ら売却したという気持ちの楽さがある 前向きな生活がスタートできる |
手続が進むと物件の公告で裁判所の掲示、ネットの公開、入札希望者が近所に尋ね回る事も 誰が落札するのか、今後どうなるのか長期に精神的な不安がある |
残債 | 債権者と相談の上、計画的に弁済。債務が多い場合、自己破産の選択も | 競売になっても債務は残る。遅延損害金も増え、個人では対応できない場合も |
住み続けたい | 買戻し・再生手続の可能性あり ※ご相談例参照 | 買戻しは価格が高くなり実際は不可能な場合が多い |